忍者ブログ
軍事板「戦時中、戦場でのほのぼのとした話」スレまとめサイト
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

286 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 22:46:39.68 ID:JJ0SqKwW.net
大正十四年夏、独立後初のポーランド陸軍大演習に各国駐在武官が招かれた。
樋口季一郎少佐もその一人で、演習も半ばに旧都クラカウ市で開かれた大夜会に招待される。
主賓「英陸軍大学長」アイアンサイド少将を最上位に各国武官が並ぶ。だが「日本」の席次は最下位。

最も遅く着任し、他武官が中/大佐クラスばかりなので当然とも言える。

しかし樋口は「日出でる国の武士」として末席に甘んじるを許さず、
早速― 席次を繰り上げねば退席も辞さず ―と抗議。
驚いた案内役のポーランド陸軍中佐は、なんと英米仏に次ぐ席次を与えたのである。

ポーランド側が気を利かせたのか、この夜会以降樋口は車上からの演習参観の際、英アイアンサイド少将と米マッケンネー中佐の間に席を得た。
だが、アイアンサイドは見るからに巨漢で、またマッケンネーも80kg近い巨体だったから、樋口は二人の間でサンドイッチのように身動き一つ出来ず、散々な目に遭ったのである。

デレガシオンとして堂々と主張した樋口も、我が身の舌禍に泣いたに違いない。


289 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 12:49:08.01 ID:onGzCTRF.net
>>286
後にポーランドのユダヤ人を助ける事になるのは、その時の経験からなのかな?


290 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 15:32:15.00 ID:nXnejgmx.net
>>289
オトポール事件に樋口氏が関わったのは関東軍特務機関長としてユダヤ人コミュニティとパイプがあったからかと。
かつて最先端のポーランド諜報機関の技術/手腕を学んだからこその部署で、その意味では関わりがあります。

ハルピンユダヤ人協会会長のカウフマン博士と親交のあった樋口氏は、極東ユダヤ人大会で反ナチの演説を打つくらい弱者(ユダヤ)擁護の人物です。
これは武官時代のドイツ視察で目にしたユダヤ迫害や、親交のあった在伯ソビエト武官の協力で異例のソビエト視察旅行が出来たからでもあります。
コーカサス―グルジアでユダヤ人集落を訪れた樋口氏は、当地の老人からユダヤの民の悲運を訴えられ、また「東方の救世主」として日本の名を挙げられています。
ソビエトからのユダヤ排斥、そしてポグロムへと繋がる時代の直中ですから、深く感じるものがあったようです。

昭和十三年三月八日に情報担当課長小山内少佐の報告があってから、満州国外務部若宮参事官の直訴、カウフマン博士の直談判があり、樋口氏は救援を決断します。
旧友の松谷中佐(満州軍軍事顧問)からの忠告もありましたが、結局外務部を頼らず満鉄の松岡総裁に話を通し、二日後にはハルピン駅に第一陣の救援列車が到着しました。

拍手[2回]

PR
64 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 22:16:24.86 ID:mopjLG7q.net [2/2]
 第二次世界大戦末期、アルデンヌの森深くのドイツ軍陣地に、一両のシャーマン戦車が悠々と侵入した。後ろにはハーフトラックを連れ、ハッチからはドイツ兵がニヤついた顔を覗かせている。話はやや遡る。
 44年冬、アルデンヌの森に到達したアメリカ第12軍集団の右翼に休息が命じられた。軍集団を率いるブラッドレー将軍は、厳しい寒波と翌年の進撃に備える為、兵士に休息を与える必要があると考えたのだった。
 僅かな警戒部隊のみ残されたアルデンヌでは、同じように戦力の回復を図るドイツ軍との間で「共生」ともとれる状況が生まれ、幽霊戦線とも呼ばれるようになった。
 互いに徴用した民家から出てくるのが見えても、緩衝地帯に入らなければ撃たず、アメリカ兵がグレン・ミラー楽団演奏「イン・ザ・ムード」を流せば、返礼として「リリー・マルレーン」が返って来た。互いの偵察部隊さえ見逃し合っていた程である。
 そんなある日、偵察中隊に属する6名のドイツ兵を乗せたハーフトラックが緩衝地帯を越え、駐車された一両のシャーマン戦車を発見する。彼等は戦車内に誰も居ない事を確認し、ハーフトラックの操縦手を呼び寄せた。
 そのままシャーマンに乗り込んだ操縦手は、すぐにスターター・スイッチを見つけ、試しに押してみた。するとエンジンは唸りを上げ、快調に回り始めた。
 近くの小屋で酒盛りに興じていたシャーマンの乗員達はこれに気付く事が出来ず、ドイツ兵達はシャーマンを悠々と持ち帰ったのである。
 しかし、この戦利品は数日後、アメリカ軍の前線に戻されていたという……。なんで???

>>63 黒ニッカ。

拍手[1回]

接近する戦闘機とスクランブル発進した戦闘機、そのパイロット同士の挨拶が撮影されました。
10月下旬、ヨーロッパ圏に接近したロシアのSu-34戦闘機に対し、
NATOは複数のF-16戦闘機をスクランブル発進させました。
数多くの写真が互いに撮影されたそうですが、
その中に互いに賛辞を送るパイロット同士の挨拶が写っていたそうです。

http://slide.mil.news.sina.com.cn/k/slide_8_335_32834.html#p=1

http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_47/335_23916_404656.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_47/335_23917_127679.jpg

 

拍手[0回]

970 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/12(水) 19:12:46.83 ID:SPqkBnv6 [1/2]
ソ連最末期のころ、日本の某港にソ連の客船が入港したことがある。

出張で某港町に出かけ、朝メシをマクドナルドで食ってたおれに、
金髪のおっさんが話しかけてきた・・・けど、
日本語と片言英語しかわからないおれ、何を言ってるのかさっぱりわからない。
仕事用のメモ帳を出してきて絵を書いて筆談すると、どうやらこの町の観光名所に行きたいらしいが、
こっちも地理には不案内。
しまいにゃ大汗かきながら、昼メシ食うところを探すのに持ってたガイドブックを引っ張り出してきて、
ああだこうだの説明が終わると「スパシーヴァ」。

その言葉だけはわかった、おっさん、ロシア人だ・・・そこで、ふと店内を見渡すと、
なんだかあか抜けない服装の、老若男女取り混ぜたおっさんの仲間が、もそもそとセットを食っている。

ゴルバチョフ政権になって、モスクワにもマクドナルドができたはいいが、
ファーストフードというよりは値段の問題で中級レストラン並みの扱いだった、と、
日本でも報道された時代の話だ、
まずは西側に来たならマクドナルドで朝食を・・・ってところだったのか。

ガイドつけるなり、せめてロシア語の地図配ってあげるなりしろよ、と思ったのは、当時のおれのおせっかいなんだろか。

拍手[0回]

つべでゼロ戦動画を見て回ってたら、ちょっとほのぼのした動画
https://www.youtube.com/watch?v=_qqzq8tcJpE



最初は日本のタチの悪い軍オタが日本軍コスして乱入したかと思ったら、
どうも日系人のようで、彼なりにゼロ戦をリスペクトした模様。

拍手[1回]

112 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 01:29:37.76 ID:???
1919年、革命と内戦で混乱するロシアには多くのポーランド政治犯がおり、家族諸共シベリアに送られていた。
 予てより苦しかった生活も内戦がシベリアまで及ぶにあたって甚だ窮することとなり、親を殺されたり、餓死によって失った孤児は数千人に上った。
 この余りの惨状にウラジオストク在住のポーランド人はアンナ・ビルケウィッチ女史を中心にポーランド児童救済会を立ち上げ、早速保護に乗り出した。
 しかしそう豊かでない彼らに数千人もの孤児を救出する力はなく、またポーランド独立戦争によって本国への陸路救出もままならなくなってしまった。

 救済会はアメリカを始めとした各国赤十字を頼ったものの、その殆どは21年までに軍と共に撤退してしまった。よって唯一残った日本軍に彼らが助けを求めるのは自明の理であった。
 日本政府は孤児の惨状を憂慮し、赤十字及び協力する陸軍に救出を命じた。当初の目的を逸脱した軍が内陸深く進出していたことが役立ったのはなんとも皮肉である。
 彼等は軍用トラックさえ使って孤児や保護していた修道女を搬送し、海軍の輸送船がウラジオストクから日本へと輸送した。これにより1920~21年に300名強、後に総計800名強の孤児が救われることとなったのである。

続く


113 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 01:33:04.09 ID:???
 彼等はまずシラミなどの退治の為に男女問わず丸坊主にされたが、福田会育児院の看護婦達による温かな介護により元気を取り戻していった。
 また新聞で大々的に報道されて多くの国民の同情を呼び、寄付が多く集まったのに足して近くの芸子さんなども足繁く通って遊び相手になったという。
 しかしポーランド人は美男美女が多かったのか、事件も起こってしまった。ある日12歳の少年が行方不明となり、大騒ぎとなったのである。
 必死の捜索の後にこの少年は無事保護されたが、なんと綺麗な洋服を着ていたという。後に届いた手紙によれば、
「なんと可愛らしい顔立ちなことか。それがあのようなボロを着ているのを見るは忍びない。よって百貨店で一式揃えてやったのだ。後で送り届ける筈が急用で出来ず、このようなことになった」
ということであった。

 こうしてすっかり明るくなった彼等も本国へ帰ることとなり、別れの際には帰りたくない、別れたくないと涙を流した。しかし帰るべきではなかったのかも知れない。彼等の多くが成人する頃、ポーランドはドイツ軍に占領されてしまったのだから。

 確か孤児達の結成した国内軍組織があったり、ポツダム会談前後に外交情報を流してくれた孤児もいた筈だけどおいら忘れちゃった(あは…。

 時は流れ1995、この話を知った在ポーランド日本大使兵藤長雄は驚き、孤児を探し出して大使館へと招いた。
 孤児たちは老いていたが、皆大変喜んでいる様子だった。
 一人の老婦人は、
「もう日本の土は踏めないと思っていた。でも大使館に呼ばれて這ってでも行こうと思いました。何故ってここは小さな日本の領土でしょう?」
 と言って、昔日本人から送られた扇を見せたということです。( ‘_‘)…


121 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 15:13:28.12 ID:???
>112-113
ポーランドと日本の繋がりは「諜報」でも、かなり強固でしたね。
独ソでポーランドが分割された後、欧州に散らばるポーランド情報網の引き継ぎを日本陸軍へ
打診しています。

ロンドン亡命政権は「敵」である日本と協力して諜報戦を継続。
その関係は終戦まで続きました。


122 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 15:39:20.89 ID:???
>>121
知らなかった。
しかしポーランドは今存在しているのが奇跡なくらい悲惨な歴史を持つ国家だなぁ。
かつて東欧一の強国でロシアやチェコの内紛に加担した加害者の一面もあるけど、三度の分割と文化の破壊というのは…。
「ポーランドという国家及び民族の存在証明をを全て破壊せよ」
これはロシア/ドイツ/オーストリア共通の統治方針だったそうだ…。



管理人:
当ブログはその他にもポーランド孤児の話を収録しております。
ぜひ、検索窓で「ポーランド」を検索してみてください。

拍手[1回]

78 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/02/10(月) 18:06:20.08 ID:7f9mtU9U
戦後でありますが・・・・
元帥となったニミッツが戦後にアメリカの兵学校等へ演説に回ってた折。
とある大学に日本の文字がきざまれたベルが飾ってあった。
ニミッツが詳細を尋ねると、敗戦直後の福岡に教会のベルがあったから
土産として駐屯兵が持って帰ったとの事。
ニミッツは「キリスト教国家のアメリカが他国の教会からモノを強奪するとは
何事か」と怒って、太平洋司令部を通して、元の福岡の教会へベルを返還させた。

返還後に福岡の教会の子供たちからお礼の手紙がニミッツに届いた。

教会にはベルがあるというのを聞いて、私たちは、爆弾の破片や崩壊した
建物から鉄やしんちゅうを集めてベルを作ってもらいました。
戦後にアメリカ兵がこのベルは、俺たちの爆弾から作ったものだから
俺たちのものだ。といって持っていかれました。と福岡の教会からの
言明とともに
「再び戻ってくるとは思ってもいませんでしたが、ニミッツのおじさん
ありがとうございます」という内容だった。

拍手[0回]

31 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 15:43:51.90 ID:???
流れ変えるために投下
今の天皇陛下が高校生の頃
「いっぺん『銀ブラ』ってのをやってみたい」
と言い出した
学友のみんなは「さすがにそれはヤバい」と思いつつ
「殿下、いつやりますか?」
「今でしょ」
結局どこかの宮様のおうちに行くって名目で銀座に繰り出した
早稲田の学生に「殿下、こんにちは」とか言われて、喫茶店で一杯数十円のコーヒーを飲んだりしながら、楽しいひと時を過ごした
その後銀座の町中に警察官が何十人もズラリと並んでいる
さすがにこれはマズいとオモタ殿下と学友は東宮に帰ることにした
あとで殿下含めて学友の皆さんがエラい人たちにこっぴどく叱られたことは言うまでもない

拍手[2回]

842 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 13:04:10.68 ID:???
ペリリューで戦った日米両軍将兵が60年後に同島で再会するというドキュメンタリー。

番組ではまず、米側が上陸地点、日本側が陣地側から戦跡を探訪して、最終的に再会する。
元海兵隊員「この辺で俺の戦車がやられたんだ」
元海兵隊員が密林に覆われて朽ちたLAV(A)1を発見。結構原型を留めているので、何処か嬉しそうに手を触れる。
元海兵員「お前はよくやったよ…」
次いでもう一人の元海兵と共に、上陸地点へ猛射を浴びせてきた陣地へ行くと、朽ちて置石みたいに苔まみれの十三粍機銃を発見。なんと薬室に銃弾!!
そして再会。
元米海兵戦車兵「会うの楽しみにしてました!!」
元日本海軍根拠地隊「私はその十倍!!」
と、不思議な戦友意識を映し出しつつ…封印された地下壕へ。そこには遺骨と鉄兜、安全ピン付きの手榴弾が…。


843 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 21:32:52.69 ID:???
[そこで取材テープは途切れている]


845 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 00:41:18.33 ID:???
後日、記者が追加取材を申し込むため、両国の退役軍人会に照会したところ、
不思議なことに「そのような名前の者は名簿に存在しない」との回答が来たという。


846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 20:07:38.45 ID:???
ネタにすんなw
ペリリューで最後まで持久した34人の一人だったんだけど、投降しようとして仲間(士官?)に射殺された戦友の死んだ場所で泣いてたよ…。
その戦友のアドゥヴァイス(ここだけ流暢な英語)のお陰で皆帰って来れたと。
俺なら持久以前に事前砲撃で粉々になるか、生き残れても洞窟の中で発狂するかのどっちかだろうな…。あれだけ力強い世代が自分の祖父の代と思うと、ちょっと信じられない。

拍手[0回]

723 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 14:31:34.25 ID:???
ほのぼのスレなのに流れがほのぼのでないので燃料投下

藤原武市という参謀がいた
マレーシアのアロースターで取り残されたインド兵に投降を勧告し、無事に武装解除
その後インド兵のモハンシン大尉って人を副官みたいにして街の治安維持に努める
そこへ山下奉文がやってきてインド独立を確約する酒宴の席で、山下将軍は
「モハンシン大尉は故郷に夫人を残して来ている(中略)今夜はこの藤原があなたの『ベターハーフ』としてお相手するでしょう」
とっさに藤原参謀は「私にはそのケはありません」と言ったが、真意は「インド独立に力を貸そう」ってことらしい
山下さん誤解を招くような表現しちゃだめ

拍手[0回]

カウンター
ランキング
人気ブログランキングへ
ブログ内検索
最新コメント
[09/02 名無し三等兵]
[04/21 名無し三等兵]
[04/18 名無し三等兵]
[02/10 名無し三等兵]
[02/10 名無し三等兵]
[02/28 名無し三等兵]
[09/07  ]
[08/29 名無し三等兵]
[08/23 名無しの幽霊さん]
[07/22 名無しの幽霊さん]
プロフィール
HN:
名無し@従軍記者
性別:
非公開
Twitter
バーコード
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]