MENU | MENU | MENU | MENU | MENU | MENU |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
318 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 20:55:37 ID:???
「大和ミュージアム」の前で、お昼になると売り出すのが「大和むすび」。
「大和の戦闘食を再現」とかで、竹の皮に包んであり、
ごまをまぶし、中に梅干が入った大きめの、炊き込みごはんの三角おにぎりが2個+沢庵。
美味しいんだが、高橋孟「海軍めしたき物語」によると、
戦艦「霧島」の戦闘食は牛肉の炊き込みごはんのおにぎりで、
「一風変わった味がした」とか。
艦や搭載食料の内容、あるいは戦況や時期などなどによって、レシピも変化したんだろうか?
319 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 22:32:41 ID:???
ムシャクシャして雑巾の絞り汁をいれた・・・今は反省している。
320 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 23:59:08 ID:???
内の爺さんは初年兵の頃、意地悪な古兵に食事を運ぶ際に隠し味として
初年兵みんなで頭のフケを汁物に入れてたそうな。
321 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/26(水) 02:55:27 ID:???
>>318
飯が不味い艦は弱い、なんて言われるくらいだから主計科も色々と工夫したんだろ。
駆逐艦なんかだと、すぐ食材が乏しくなったそうだが。
322 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/26(水) 18:58:02 ID:???
>>320
古参兵もその事は知っていて(昔自分もやっていたからね)、
「今日はその飯、お前が食べて良いぞ」
と言われる時もあったとか・・・
323 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/07/26(水) 21:05:23 ID:???
新兵さんの精一杯の抵抗も、お見通しだったのか・・・
新兵さんの逆襲シリーズ他にもっとないかなオモロイっす
(後弾とか物騒なのは無しで)