MENU | MENU | MENU | MENU | MENU | MENU |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
140 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 23:40:17 ID:???
艦と艦が行き合うとき、港に停泊するときは
艦長の階級が下のほうが先に敬礼するものですが
千トンにも満たない海防艦占守型は駆逐艦より小さくとも
菊の御紋を艦首にいただくれっきとした軍艦、艦長も大佐なのにこれを知らぬ艦が多かったといいます
海防艦「国後」が北千島の泊地に入ったとき、一隻の駆逐艦が
「貴艦ハ何ユエ本艦ニ敬礼サレザルヤ」と信号、司令旗を掲げていない駆逐艦ならば相手は中佐以下のはず
「最近の若い士官は勉強が足らん!」と御機嫌ななめの国後艦長北村大佐の横で
「本艦国後、艦長北村大佐ナリ」と返信、隣に停泊している件の駆逐艦の艦橋が慌てふためく様子が面白かったといいます
相手側駆逐艦の艦長が急いで国後にすっ飛んできて平謝りに謝ったため北村大佐の御機嫌もなおったということですが
駆逐艦の当直士官はどんな想いだったでしょうか
この駆逐艦「子の日」はこの一件からほどなく潜水艦に撃沈され、救助されたのは36名だったということです
艦長寺内少佐以下188名が戦死されました