71 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 11:11:08.02 ID:sjVu28Dx.net
黒澤明は戦時中に徴兵されなかった。
本人曰く「徴兵検査で撥ねられたのだ」そうだ。
だが、あの偉丈夫の黒沢が検査で撥ねられたとは到底思えない。
父が陸軍の高官で、徴兵司令官が父の教え子だったため兵役を免れたらしい。
73 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 17:54:46.33 ID:w5qLYdla.net [1/2]
>>71
黒沢明は1910年生まれだから、世代的には1930年(大正軍縮期)前後の「甲種合格籤逃れ」があった頃だよ
満州事変(1931年)以降は満州駐箚師団とかができて入営者がどんどん増えていくのだけれども、ギリギリその対象にならなかった世代
なもんで、太平洋戦争開戦あとも、訓練召集の内容とか特技(兵としての必要な自動車免許とか)の関係で国民兵役の応召対象から外れてもおかしくは無いって
75 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 19:23:34.03 ID:B31mtLGB.net
逆に言えば兵役の期間的にはそんな長くなかったってことだな
中国戦線だと現地除隊とか他の国の兵隊が聞いたら眼を剥きそうなことやってるし
76 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 19:43:00.48 ID:w5qLYdla.net [2/2]
>>74
そう、同じ年でも、現役入営とか甲種合格(籤逃れ)で全然違うし、入営期間があるが為に再招集の対象になりやすい(とくに新兵への教育係り的な分隊長要員としてなら特に)
あとは、国民兵役での召集の場合は、産業統制とかの絡みで「一般工員とか販売員とか考慮すべきでない業種」から、連隊区や各町村の兵事係りのあたりで鉛筆舐める部分が多かったとか書き残されていますね
77 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 01:41:24.01 ID:pPLs/IyT.net
最近どこかで読んだ話で
戦前に兵器の研究者が徴兵検査受けたら合格になるはずの結果だったのに
検査官「お前痔だろう」
研究者「違いますよ」
検査官「いいや痔だ。よって不合格」
と言われて不合格なったことがあったって話あったな。
徴兵されたら困る海軍が手をまわしていたそうだ
78 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 01:46:36.59 ID:VMEV1Ia6.net [1/2]
そう言うのは初めから弾いとけば良いのに。
79 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 06:59:37.37 ID:KScm0c7B.net
国民義務だし世間体的にも全く受けないわけにも行かんのよ
81 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 09:47:28.42 ID:2DX33YN3.net
>>78
初めから弾いとけば良かった・・・パターンは上原敏だな。本名で召集したら歌手が応召してきたという。
上官からも「知ってたら召集してなかった」とか言われたとか。で、部隊が出動する時に内地に留まる事を強く勧められたが本人は拒否。
そして戦死しちゃった・・・。
82 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 11:09:23.05 ID:OiHBYRMu.net
>>77
その辺、船員や前線で任務に従事する軍属の現地徴兵検査でもけっこうあったようで、
揚子江方面の機帆船船員とかも、
検査官「おう機関長よ、今の船に乗るのと二等兵どっちがええよ?」
機関長「はぁ、船も若い者が多いのでワシが下りると心配ですし」
検査官「軍医ぃ、この人アレだよアレ、何か病気だ。ワシには治療するべき病気があるように見えるぞ」
軍医官「じゃぁ、肺湿潤か皮膚病(感染性)って事にしときますかね」
とか、(現場での必要性にかられて)多少の操作はあったようだけどね(船員が安全な職場とはいっていない
[1回]