忍者ブログ
軍事板「戦時中、戦場でのほのぼのとした話」スレまとめサイト
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

63 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/05(水) 21:07:10.49 ID:???
前スレで蛟龍について書いた者ですが、色々あった末に祖父の手記が手元に来ました。
タイトルからして特定されそう(汗…)なので、書ける箇所の判断が難しそうですが…。

 それで早速読み返した処、乗組みの潜航艇は蛟龍で間違いない様です(手記に士官1、下士官3、兵(祖父)1の乗員五名と記述がありました)。
 唯一人の兵なのでこき使われそうですが、死なば諸共なので和気あいあい、とても嬉しかった様です(艦隊勤務では航行中に新兵が蒸発するくらい苛烈だったとか…)。
 あと意外なのは艦内に湯沸かし器があって、そこに缶詰やらを入れて温めて食べたという処でした。もっぱら祖父が進んでそれをやると、皆「すまんすまん」とニコニコして食べてくれたと。
 面倒見が良かったのか…???


64 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 11:37:21.44 ID:???
>63
「蛟龍」艦内に瞬間湯沸かし器があったとは!
貴重な証言ですね。


65 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 16:59:36.19 ID:???
甲標的は乙だか丙型からディーゼル積んでるから、排熱利用だろうね。
そうなると湯沸かし器というより、温める程度のものだろうけど。


66 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 22:43:05.34 ID:???
>>64
”瞬間”とか勝手に追加するなよ…
いい加減なデマが広まっていく過程の一例を見た気がする


67 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 23:48:59.06 ID:???
>>64
 湯沸器とあるので、専用のものではないのかな?
 進んで食事を温めたと書きましたが、どうも食事係だったようです(戦車兵の様に全員が一通り出来たのか、操舵もやってます)。
 そういうのは艦隊勤務での兵の役目で、お茶くみから盛りつけと気を配らなければならなかった様。
 だから缶詰を温めるくらい訳なかったんでしょう。意外に広かったのか、食器に盛り付けて食べた様です。
 祖父が料理上手(祖母が商売気質で家事に興味なかった…)だというのはそういう経験があったからかとも思いますが、食べたことなし…。
 常用漢字外の漢字が多いのと、当時の人でしかわからなさそうな言葉や意味が多いのでどうも読み込みが進まない…。全然書けなくてすみません。また来てみます。


68 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 09:55:27.99 ID:???
蛟龍って長期の航海は無理だけど
3日以上の航海は想定していたから
缶詰暖めるための湯沸かし器くらいあったろうな


69 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 16:25:26.83 ID:???
>66
そうだね、ごめん。

>67
缶詰からでなくて食器に盛り付けてますか。
食事後、食器はどうやって洗ってたんだろう?

食器は訓練時のみで、行動中は缶詰から喫食かな。


70 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 21:52:50.44 ID:???
>>69
 食事の描写は訓練時のみでした。
 ただ一週間程の行動半径があった様で、その分の物資を搭載してますから出撃でも同じではないかと思います。
 あと水上艦に居た頃は残飯を海に捨てて(太刀魚が寄って来て面白かった…)海水で洗い、それを熱気消毒する大きな箱に入れていたとか。
 案外ハイテクですね…。


71 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 01:02:39.44 ID:???
そらボイラー艦だから余分なお湯と蒸気はタップリあるからなあ
調理設備も火を使わず蒸気でやってたし


72 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 01:02:57.91 ID:???
>>70
蛟龍母艦として波101級が使われてたって話もありますが、母艦がどうこうなんて話は出ませんでした?
普通に港か基地からの発着だったのかな。


73 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 01:05:47.81 ID:???
>>71
蛟龍(と甲標的乙型以降)は蒸気タービンじゃなくてディーゼルでは。


74 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 01:07:50.71 ID:???
71だけど
「水上艦に居た頃」ってところに対しての感想


75 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 01:18:22.91 ID:???
>>74
ありゃ、失礼!


76 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 17:42:34.32 ID:???
>>71
なるほど。蒸気で調理してたんですか。
>>72
 母艦の話はありませんでした。最初音戸の瀬戸(後で知った!)沿いの倉橋島P基地に行き、そこで訓練の後に豊後水道を通り四国沖へ出撃、そのまま宿毛(水偵基地)に留まった様です。
 そしてここへ応援に来た二隻と共に突撃隊を編成し、佐伯(さいき)湾の地松浦という入り江を根拠地にしたとあります。
 後に二隊が到着し、合計九隻となった蛟龍の眺めは精悍だったらしく、“恰度九匹の龍が池中にひそんで獲物がくるのを待っていると云う感じである”(原文ママ)と締め括っています。
 当初の教育で特務艦千代田・日進による潜航艇運用については説明を受けていた様ですが、この頃にはどちらも改装/沈没と、運用は不可能だったようですね…。


77 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 22:14:47.17 ID:???
>>76
なるほど、普通に海岸根拠地のみの運用で、遠距離進出はしない想定だったのかもしれませんね。
しかし千代田や日進の名前が出るとは、教育自体はだいぶ早い時期だったんでしょうか。


81 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 20:54:03.82 ID:???
>>77
調べてみました。
祖父が試験を受けて退艦したのが43年1月。
ここから日付の記録があやふやになっていますが、トラックから横須賀へ船便で行き、海軍工機学校へ入学しました。ここで3カ月の教育の後卒業。
しかし当初の予想と異なり、卒業生は皆、大竹潜水学校へ再入学が決まっていた様です。
ここでは教育期間の記述もありませんが、潜水艦による物資輸送の話が出ているのと、配属されていった仲間が一月もせず戦死していることからして戦局が相当悪化している頃(43年末~?)かと推測。
 この後に祖父はP基地へ配属され、第6期特殊潜航術訓練生として教育を受けました。時期がわかればいいのですが…。


82 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 21:16:39.21 ID:???
>>81
ありがとうございます。
43年1月だと日進は戦没してないし、千代田もギリギリ改装が始まってない頃なので、
両艦の名前が出たって事ですね。
しかしその時期まで甲標的の母艦運用が考慮されてたってのは興味深いです。


83 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 23:48:57.18 ID:???
>>82
教官の説明に「ディーゼルの乙標的が間もなく出来る」とあるので、P基地に配属されたのは少なくとも43年末~44年初頭以降、教育もその頃かと思われます。
 ですから母艦での運用はあくまで甲標的の運用思想を示したもので、当時考慮されてはいなかったかと。
 あとwikiでは祖父の隊の上位組織に波101など輸送潜水艦が母艦として配備されたと記述があるようですが、手記にはありませんでした。
 恐らく外洋での進出時に考慮されていたもので、実質内海でしか運用されなかった為に乗員は知らなかったのでは???


84 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 23:55:14.11 ID:???
>>83
なるほど。
甲標的母艦の話は、あくまで基礎知識として教育されたという事ですね。


85 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/02/12(水) 22:52:30.16 ID:zgISlS1s
蛟竜ウィキ見たら「量産型の完成は1945年になってから」とある。

お爺さんの手記、旧漢字や戦前の文章読めるかも知れんので
個人名などは伏せて画像アップは無理?


86 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/12(水) 23:47:48.37 ID:???
>>85
 かなり末期ですね…。
 当初は練習的という四名乗りのもので訓練していた様ですが、はっきりと搭乗艇を貰った(?)時期については記述がありません。
 ただ同僚がラバウルやラエ、サラモアといった地域へ出陣した後で大量の予備学生が入り、その後に搭乗艇の配備があるので、45年以前ではないかと思うんですが…。

 手記のUPについてですが、このスレに直接というのは遠慮させていただきます。迷惑でしょうし…。
 もし前スレで関係写真について教えて下さった方でしたら、スキャンして一部お送り出来ます。


87 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/02/13(木) 00:37:07.93 ID:o54apO9q
>>86
まあ気が向いたらどこかで公表して下さい。
重要な記録だと思うんで。



- 前スレの蛟龍話 -

876 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 01:26:02.85 ID:???
>>181-182
父方のじいちゃんがまんま特攻生き残りだったけど、当時中坊の俺は結構キレられる事が多かったな。
年端もいかない馬鹿が実力に見合わない虚勢で「日本軍すげえ」とか「K国なんか焦土にしたらええねん」とか言ってたもんで。
実際に国の防波堤として死ぬよう教育された人にとっては、銃後で威勢ばかり良い人間をよく見ていたので、孫が同じようになるのが物凄く恥ずかしかったんじゃないかなと思う。

 蛟龍乗りだったじいちゃんは終戦二日後の出撃がご破産となって生き残り、土地と家付きの見合いで結婚。外地生まれで身寄りもなく、四人兄弟を海軍で培った機械整備技術で育て上げた。
 商売人気質で勝気な妻とも仲良くやりながら、人生の最後に手記を遺してくれた。でも俺が読めたのは死んだ後。
 じいちゃんの人生はとても大変なものだったけど、反面エネルギッシュで、でも何処か不安定な感じがあった。
 台北で生まれ、現地の人に本当に良くしてもらったけど、終戦で行方知れず。戦後数十年経って訪れた台湾で、一体何をして何を感じたのかが気になる。手記はそこまで書いてないんだよね…。


878 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 22:27:01.02 ID:???
かなり蛟龍は珍しいんじゃないか


881 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 23:10:46.83 ID:???
>>878
実は甲標的関係なだけで蛟龍は推測やで~(手記が手元にない)。
確か2人以上で魚雷装備、柁がでかかったような…。
所属は海軍P基地で、四国沖への出撃経験あり。交戦は訓練中の艦載機による空襲だけやった筈。
なんかしら陸上勤務(電子系)志望が潜航艇配属になってしまったと…。


882 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 01:36:47.39 ID:???
「蛟龍かもしれない」ってだけでもじゅうぶん貴重な資料だぜ

拍手[0回]

PR
810 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 21:54:08.81 ID:???
戦時中のことに関して今の世代に責任なんかない。
ただ心情としては責任を感じてしまうこともあるだろうし、例えば自分の爺さんが実は人を殺していた…みたいなことがあったとして、孫には刑事罰も何も適用されないが、遺族に対して「まあ未来に生きようや、たかり屋ちゃうんやし」なんて口が裂けても言えない筈だ。
そりゃ少しは引け目を感じるのが人間だけど、実際に土下座したり慰謝料を払うなんてのは馬鹿げている。

うちの近所でもこんな話があった。

故郷の同じ兵隊さんと下士官さんがいて、家も近い。
兵隊さん(二等兵)は商店の次男坊で、下士官さん(軍曹)はただの農家の四男。軍曹は元は交通局のバス運転手だったのが輸送部隊に取られていて、二等兵より一回り年上なので面倒頼むよとお願いされていた。

それで二人とも大した苦労や武勇伝もなく広東から復員したんだけど、とても険悪な関係になってしまっていた。元々〇〇やん、〇〇兄と呼び合う間柄だったのにね。
二人は理由を頑として語ろうとせず、それから町内での集まりで二人が目でも合わそうものなら因縁の付け合いが始まり、二言目には殴り合うというはた迷惑な状態が続いた(まあ河内の人間なので元から喧嘩っ早い…)。
自然と互いの子供や親戚同士も何処か宿敵という感情を抱くようになり、
「〇〇家のガキに負けたら家入れんぞ」「〇〇の店で買いもんすな」という緊張状態にまで至ってしまった。そして半世紀が過ぎた…


811 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 21:55:31.68 ID:???
つづき

バブルが弾け、故郷の宅地開発地にも閑古鳥が鳴くようになった頃、二等兵が亡くなった。その十二年前には軍曹もゲートボール場で憤死していたから、当事者が居なくなってしまったのである。
互いに焼香こそ上げなかったが香典は送っていた。ただこのコミュニティー希薄な時代に付き合いが戻るわけもなく、更に二年が過ぎた。
そうして三周忌の朝、法要で忙しい筈の二等兵の長男が軍曹の家を訪ねたのである。
「〇〇のとこの良治(仮名)やけど、ちょっと墓来てくれんか…」
すでに宿敵心も遠く薄れていたいたし、さすがにご近所さんに線香の一本も上げないというのは変なので、軍曹の長男隆夫(仮名)は言われるままにした。
自分の父の仇(?)の墓に線香を上げ、手を合わせた隆夫が帰ろうとすると、良治は「昼食あるから帰らんとって」と引き止めた。酒好きな隆夫はそれに従った。
そして年忌のお高い弁当に酒も進んだ隆夫に、顔を赤くした良治は言うのである。
「どっちの親父も死んだし、ここで付き合い戻さへんか」と。
良治の話はこんな案配であった…

 大陸で家族を想い寂しがった二等兵は現地調達した家鴨に首輪を付け、可愛がっていた。糧食を分けてやるのでみるみる太り、それが軍曹の目に止まって食べられてしまった。
 二等兵は悲しみ、軍曹も謝ったが逆に取っ組み合いの喧嘩となって、そこから仇同士のようになってしまった…

 結局、それからは普通の近所付き合いになったけど、俺は全く引け目を感じていない。そういえば家鴨食ったことないな

拍手[0回]

629 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 23:58:00.13 ID:???
初期に中国行ってたじいちゃんはぜんぜん自虐史観なかったな
子どものころ部隊の自慢話を聞かされた


631 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 01:01:12.17 ID:???
>>629
陸軍は地元出身者で集まってるし、初年兵が補充されたら雑務も解放されて楽しいと思う

なにかで読んだ話、内地で入営した兵隊に家族が面会しに行ったら本人の顔がパンパンに腫れ上がっていた
家族は暴力を振るわれているのかと非常に心配したと後日聞いたそうが、事実は違った
酒保で買い食いしまくって急激に栄養状態が良くなり太っていたのだった

拍手[1回]

479 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 21:30:43.93 ID:???
戦場では無いが
四川大震災の日本救助隊
他の国が淡々と死体袋に遺体を詰めて終了する中
終了後には持参の線香供えて、黙祷
日本鬼子と叫んでいた人は居なくなり、帰国する際は何で帰る
未だ残っているぞ、残念だ
これを持っていけと菓子やカンパを渡され
涙で見送り

拍手[0回]

256 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 01:19:05.03 ID:???
太平洋戦争中に軍令部で暗号解読に当たっていた学徒士官の話
秋田かに時刻と思われる数字のあとに、GCTと読める箇所が頻発する
このGCTとは何か分かれば、解読も進むと考えて上司に相談
するとグリニッジ標準時であると教えられた
アメちゃんも意外とうっかりさんであるし、GCTの意味も知らない大学生もマヌケだ


257 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 02:07:56.85 ID:???
GCT?


258 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 02:33:07.52 ID:???
GSTのtypoなんじゃね?


259 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 05:24:16.84 ID:???
当時は「Greenwich Civil Time」グリニッジ平均時だった模様


260 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 22:42:28.96 ID:???
(´・∀・`)ヘー

拍手[1回]

148 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 03:33:54.39 ID:???
象に武装したらかっこよさげ。
一方、中国戦線では路肩で戦車が引っくり返り
周りにいた歩兵が集まって、みんなで「せーの!」
って人力で押して元に戻せたそうです。
たぶん豆タンクの部類と思いますが、親戚の大叔父さんの話。



149 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 08:37:00.57 ID:???
>>148
いや、第一師団が上海からマイにら・レイテに輸送するときも、船倉まではデリックで積み込むのだが、船倉の中での配置は人力でやっている。
レベルを出すのに土嚢がもったいないから糧秣の米袋を積み重ねてならしたんだけど、キャタピラで動くと米袋を破くので、
若いのが何十人かあつまって、せーので持ち上げて奥から順番に並べている。
捜索第一連隊の分なので、おそらく九五式の話



150 名前: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) 【Darmy1373755474994539】 【東電 68.2 %】 [saga] 投稿日:2013/09/01(日) 08:37:06.55 ID:???
>>148
電車を人力で傾けて、ホームと電車に挟まれた人助けてるし、いざとなったら現場の
人間ががんばって何とかしちゃうエピソードはちょくちょくあるよね。漏れも交差点で事
故ったワゴン車、警察と消防の人が人力で路肩に移動させてたの見たことあるし。
(車輪は全く動かなかったらしく、車両の左側面方向にエンヤエンヤと動かしてた。)
 日本ではこんな風に現場の人が頑張って何とかしちゃうんで、システムの不適合が
見逃されがちになり、規格の標準化が遅れちゃうって面もある。この傾向は今もあって
本来なら不適合業務として是正した方が良い手順がそのままになる事例が散見される。

拍手[0回]

96 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 13:28:42.44 ID:???
WW2でブラッドレー将軍が「イリノイ州の州都は?」と歩哨に聞かれ「スプリングフィールドだ」と正しく答えてしまったため、怪しまれて営倉入りになったってほのぼのがあったけど、自衛隊でもこういうのよくあるらしい

以下、メルマガ「軍事情報」サイトより抜粋
海将補の某艦艇部隊指揮官がウッカリ身分証明書を持たぬまま公用車で上陸し、帰りは徒歩で艦艇基地の隊門を通ろうとして警衛立直中の2等海士に止められ、中に入れてもらえなかったことがあります。
「私は○○群司令だ」と言っても、「お顔は知っています。でも身分証明書の無い者は絶対に入れるなと当直海曹からきつく言われていますからダメです」と泣きそうな顔をして、頑として通さないのです。  
連絡を受けた旗艦の副直士官が隊門まで行って、彼の身元を証明してやっと入門、帰艦できたのでした。   
上陸して飲んですっかりご機嫌だったこの海将補は、「あの海士は立派なヤツだ。警備隊司令にあいつを褒めてやるように伝えろ」とますます上機嫌でした。

拍手[4回]

70 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/04(日) 00:20:18.16 ID:???
元自衛隊の作戦参謀を務めた人から聞いた話。

以前、自衛隊がPKOでカンボジアに行き、幸いな事に
犠牲者を一人もださずに無事に帰国を果たしましたが

実は、自衛隊が派遣された時にカンボジアのゲリラ
達に次のような通達が行きわたっていたのでした。

「自衛隊には手を出すな」

何故、このような通達が出されたかというと、大戦後
カンボジアに残り独立のために戦ってくれた多くの
日本陸軍兵士がいたからなのでした。

その恩に報いるために、その旧陸軍の後輩である陸上自
衛隊の隊員に手を出すなと通達されたのでした。

どうして、この事が分かったかというと、イラクに自衛隊が
派遣されて無事に任務を遂行したことからも分かるように現
地の人と同じ目線に立って行動し、情報を収取したからなのでした。

拍手[4回]

964 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:31:51.68 ID:???
暇だ・・・暇すぎる・・・男たちはダレきっていた。
山の向こうには世界最高の歓楽街の一つがあると言うのに、ここには何もない。
ネヴァダ砂漠南部のグルームレイク。そう、ここはエリア51

別に仕事が無いわけじゃない。時は1968年、ベトナム戦争真っ最中。
本来ならガッチリと実験のスケジュールが入ってるのだが、その「実験」のスジが悪すぎた。
イスラエルに亡命したMig21の実機を持ちこみ、その空戦性能を探らんと言う重要実験。
ついでに中東各地からちょろまかしてきたソ連製のレーダーをずらりと並べて各種データを取ろう・・・

それがソ連にばれちゃった。

当然激怒したソ連側は、最短45分と言う間隔で偵察衛星を通過させ厳重な監視体制を敷いたのだ。
これではのこのこ機材を外に引き出して実験をする時間などありゃしない。
ほとぼりが冷めるまで男たちは砂漠の真ん中で缶詰と言う事に相成ったのである。



965 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:32:32.94 ID:???
思いつく限りの暇つぶしはもうやった。
クイズにギャンブル、果ては車のハンドルを握ると電気ショックが流れるいたずら・・・
せめて山向こうのラスベガスで放送してるTVが見たい、と
電子工学の専門家集団の知識と腕を総動員して宿舎の屋根にアンテナを設置したが
受信できたのは・・・何故かスペインの国際放送だけ。

いいかげん闘牛にも飽き飽きした頃、誰かが思いついた。
「どうせならロシア人に暇つぶしの相手になってもらおうぜ」

そうと決まれば話は早い、偵察衛星が通過したのを見計らって外に飛び出すと
地面に「現実にはありえない奇妙な形の飛行機」のシルエットを描く。
さらにご丁寧なことにヘアドライヤーなどを使ってその輪郭や
エンジンなどの熱源があるっぽい所を暖め、衛星の赤外線カメラに捉えさせるという念の入れ様。
・・・もっともこの「暇つぶし」にソ連側がどういう感想を持ったのかは定かではない。

ちなみにこの同時進行していた実験二つからは
・トップガンの創設
・レーダー反射波のパターンから航空機の種類を識別する基本概念
・そこからステルス技術への応用
という結構重要な成果が生み出されてたりする。

拍手[2回]

959 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 01:48:49.71 ID:???
>>956
メンコの数じゃね

弟が防大出て3尉任官したとき祖父が敬礼で迎えたのを思い出した
なお祖父はポツダム軍曹
ちなみに俺は一任期の予備自w


震災のときは危うく弟の指揮下に入るところだった

拍手[3回]

カウンター
ランキング
人気ブログランキングへ
ブログ内検索
最新コメント
[09/02 名無し三等兵]
[04/21 名無し三等兵]
[04/18 名無し三等兵]
[02/10 名無し三等兵]
[02/10 名無し三等兵]
[02/28 名無し三等兵]
[09/07  ]
[08/29 名無し三等兵]
[08/23 名無しの幽霊さん]
[07/22 名無しの幽霊さん]
プロフィール
HN:
名無し@従軍記者
性別:
非公開
Twitter
バーコード
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]