303 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 11:34:57.58 ID:???
戦後の話になるけどほのぼの一つ。
終戦直後、佐世保に進駐したアメリカ軍に一人のカメラマンがいた。
軍の記録写真として焼けた佐世保や神戸を撮影する一方、
小学校にお邪魔して授業を撮影させてもらったり
招待された先の家でお風呂にはしゃぐ仲間を撮影したり
思い出の写真を撮影してゆく。
さて、ある日撃墜された爆撃機の調査をするという班に同行。
搭乗員は現場にきちんと埋葬され、小さな墓標まで立ててあった。
しかし、肝心の爆撃機の残骸はどこにも見当たらない。
不思議に思いながら、付近の住民に話を聞いていると、
物資不足というのに、ピカピカのジュラルミン鍋が…。
爆撃機の残骸は鍋や食器に生まれ変わっていたのだ。
「埋葬してくれた優しい日本人への細やかなお礼」として、空を飛んだ鍋たちは
回収されることなく残されたそうな。
[5回]
PR