MENU | MENU | MENU | MENU | MENU | MENU |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
646 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 05:58:35 ID:???
婆ちゃんの話だが、庭で作業してたとき、
通りかかった進駐軍の車がやおら停止して兵隊が興奮の面持ち降りてきた。
何事ぞ、まさか…と身構える婆ちゃん達。兵隊は何か話しかける。
ガクブルしながらもよくよく落ち着いて応対してみると、作業で使ってた
「とうみ」とか「千歯こき」が珍しいんで写真に撮りたいとの事だった。
なーんだと言うことで、実演して見せたら大興奮でパシャパシャ。
さらには他の兵隊まで来て撮影大会の様相を呈したそうな。
「こんなもんの為に貴重な印画紙をつかうとはね~」ってのが感想だったって。
647 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 08:45:10 ID:???
その兵隊さん、国で小麦作ってたんじゃないの?に一票
648 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 13:41:44 ID:???
国に帰ったら売り込もうとしたに一票
649 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 17:01:54 ID:???
もしかしたらもともと民俗学か何かを専攻してたんじゃ?
650 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 17:23:35 ID:???
今調べたが「千歯こき」は、江戸時代中期の発明、「とうみ」は中国の発明ということだ。
メリケンの眼には、エキゾチックに映ったんだろう。
国では、ジョンディア辺りのトラクター(田舎のコンバーチブルw)や
コンバイン使ってたんだろうから珍しかったんだろう。