MENU | MENU | MENU | MENU | MENU | MENU |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
649 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/03/16(木) 08:03:56 ID:1p+JLohj
ほのぼのというか面白いビールのCM第一次大戦編。
フランスのパイロットだと思うが、ドイツ軍に撃墜されて不時着。
ドイツ軍のカッコイイ将校と兵は逃げる彼を追う。
パイロットは近くにあった酒場に逃げ込んで「ドイツ軍がっ・・・」と言いかけて
気を失う。客は慌てて彼を木箱の中に隠すが、床にはゴーグルが!
それを見つけた酒場の店主は急いで駆けて、ゴーグルをどこかに蹴り飛ばす。
直後ドイツ軍が入ってきて銃を向けられ「ヤツはどこだ!!!」と。
主人はその時開けっ放しのサーバーに気付き、止めなきゃヤバイと思いつつも銃を
向けられて動けない。
兵士の隠蔽よりもビールを取った主人は「その中!!その中!!!」と言って
サーバーを間一髪で止める。パイロットは主人に「なんで?」という視線を送りながら
連行され、主人の娘も「パパ・・・」と呟く。それに対して「しかたなかった」
という表情を浮かべる主人だが、ビールがない!!
なんとドイツ軍の兵士が全部飲み干し「ダンケ」と空のジョッキを主人に渡し、
肩をぽんぽんと叩いて出て行く。
というCM。前編白黒でなかなか情緒あふれてておもしろいです。
653 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 20:41:48 ID:???
ビールのCM書いてるうちに他のも思い出してきた。
これはハイネケンのCM。日本で放送されてるかはわからない。
歴史はよくわからないが、アメリカとギクシャクしていた時のメキシコでの話。
トラックに荷物を満載させて、ラテン系の音楽を流しながら運転する若者。
国境に到達しそうになると、そこにはガラの悪いメキシコ兵数名がいる。
若者は音楽を切って、トラックを止める。軍曹のような人が「降りろ」と。
若者を降りて、書類を見せる。軍曹は怪しげに若者の顔をチラチラ見ながら
書類を改める。部下は荷物を洗いざらい調べて、荷台の一番奥にあるビールの
ドラム缶(?)を見つける。しかしそれはまずいメーカーのもののようで、
全員で舌打ちやらため息やらを漏らし若者を解放。
国境を越え、町に着いた若者を待ちわびていた酒場の亭主。若者は荷台に乗り、
ビールを見せる。しかしやはりメーカーがダメなのか店主は「アア~」とため息。
しかし若者はそのメーカーのラベルをはがすとハイネケンのラベルが!!
ラテン系の音楽がボリュームアップしてみんなでハイになる。
というCMもあったな。
655 名前:649および653[] 投稿日:2006/03/16(木) 23:41:49 ID:d5pSOYxn
あったぁあああああああああああ!!!!!!!
http://www.glassworks.co.uk/search_archive/jobs/stella_pilot/
ここのplay movie を押してください。
656 名前:649および653[] 投稿日:2006/03/16(木) 23:46:39 ID:d5pSOYxn
もういっこあったぁああああああああ!!!
歩兵編
http://www.visit4info.com/details.cfm?adid=14212&type=coolad
ここの
play adを押してください。
658 名前:649および653[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 00:39:10 ID:???
一応歩兵編の解説をしておきますね。
第一次大戦で負傷し、故郷に戦友と帰ってきた酒場の主人の息子。
とりあえずお祝いということで、主人はワインを出しますが、
息子は「そんなのよりステラアルトア(ビール名)くれよ」と。
主人は喜んで息子に差し出て、息子の戦友にはワインを勧めますが
「僕もステラアルトアで」と言われ「え?あ、あぁいいよ・・・。」と
焦り気味でサーバーに手をかけると同時にサーバーにビールを届ける
管を足で踏んで、品切れに見せかけ飲ませない。
という感じでしょうか。