MENU | MENU | MENU | MENU | MENU | MENU |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
468 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/09/17(日) 03:27:31 ID:po3YF5kv
スレ違いだが話のネタを一つ・・・
何年か昔の話だけど。
山口県(だったか・・・)では「毛利氏」の子孫を中心(?)に地元の歴史を保存し、学んだりする
グループがあるそうな。
そして、島根県にも同じように「尼子氏」の子孫を中心(?)に地元の歴史を保存し学ぶ
グループがあったそうな。
それぞれのグループがある時お互いの存在に気が付いた。毛利と尼子といえば中国地方の
覇権をかけて相当に激しく戦った戦国大名同士。
しかし両グループは「毛利」と「尼子」の戦いの歴史に終止符を打つイベントとして
両方の子孫(とそのグループ)による古式にのっとった「和睦の儀式」を執り行った。
それにより毛利氏と尼子氏は平成の現代において形として正式に戦いを終わらせましたとさ。
…まぁ、現代の当人同士にはお互いに大して恨み辛みなどあるはずもなく、
自分達のサークルのイベントとしてやったってのが本当の所ではなかろうかとも思うが。
使命感や達成感のようなものも当然あったのかもしれないけどさ。
昔私の地元の地方新聞に載っていた記事(山○新聞)