忍者ブログ
軍事板「戦時中、戦場でのほのぼのとした話」スレまとめサイト
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

49 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 10:14:37.28 ID:FHG+/Ho1.net [2/4]
いやね、わかっちゃいたんだけど小さい頃から「こうが」と読んでたのがくせになっちゃってね。
「きんが」なんて読み回し殆ど使わないから口に合わないのよ。まあここ掲示板なんだけど。

 お詫びにほのぼの?を一つ。
 1944年初頭、ポーランド南部ブリズナのレジスタンスから、飛翔体の打ち上げを写したフィルムがロンドンへもたらされた。それはブリズナ砲撃実験場のもので、ドイツ軍が大型ロケット兵器を実用化しつつある事は明らかであった。
 それから数ヵ月過ぎた44年5月、レジスタンスから実験場の詳細地図がもたらされ、設計図もしくは主要部品の入手が命令される。
 実験場は親衛隊が警備していたが、幸運にも時を前後して飛翔に失敗したロケットがブーク川沿いの湿地帯に墜落し、近くに住む農夫から連絡が入っていた。
 早速技術者を含むレジスタンスが急行し、ドイツ軍の捜索部隊を出し抜いてロケットを隠蔽。翌夜、連れてきた耕作馬三頭でこれを引き出すと、湿地がクッションになったのか、本体は破壊されていなかった。
 ロケットは送り込まれた科学者による分解調査と図面作成を受けた後、操縦装置他の重要部品をジャガイモを積んだトラック二台に隠され、タルノー秘密飛行場へ向かった。
 ロケットの発見と操縦装置の確保というニュースはロンドンの諜報部を沸き立たせ、早速これをイギリスへ輸送する「モスト(橋)」作戦が開始されていたのである。
 責任者は「アウシュヴィッツ帰りの男」イェルジー・ケミエルスキー。特命を受けたケミエルスキー達3人は、イタリアから飛来したC-47と落ち合うことに成功し、着陸した機体に急いで部品袋を放り上げた。しかし、離陸出来ない。数日前の雨で芝生がぬかるんでいたのだ。

続きます…


50 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 10:17:48.98 ID:FHG+/Ho1.net [3/4]
 乗員も一緒になって狂ったように前輪周囲の泥を掻き出し、枝を集めて前に敷く。それでも車輪は泥にはまり、機長は命令通り爆破も考えた。
しかしケミエルスキーは諦めず、もう一度泥を取り除いて、遂に離陸に成功する。上空からは複数の探照灯が見え、機長は身震いを覚えながらイタリアへ向かった。
 三日後、ロンドンへ到着したケミエルスキー達にイギリス軍諜報部員が部品の即時引渡しを求めるも拒否され、強引に持っていこうものならケミエルスキーがナイフ片手に部品袋に覆い被さってみせた。
 彼らの言い分は「ポーランド将校にのみ引き渡される」というもので、射殺すると脅しても従おうとしない。これには英軍も折れ、ポーランド亡命政府を介して部品が受け渡されることとなった。
 調査の結果、V2ロケットの操縦装置は予想されていたラジオ・コントロールではなく、妨害不可能なジャイロ・コンパスと判明。多くのロンドン市民を疎開させ命を救ったが、この作戦記録は英国のどの機関にも見当たらないという。

拍手[0回]

PR
16 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/16(日) 18:13:03.14 ID:bsgKn9IZ.net [1/5]
>>7
1972年、日本の東急車両がソ連機械輸入公団から、サハリン向け客車130両の受注に成功したときの話。

大量受注といっていい数の受注だったが、納期が短く、
東急車両側では試作車を作って検討する時間がないため、
モスクワで主要図面の承認を受けた段階で製造をスタートせざるを得なかった上、
ソ連側から製造工程を監督する検査官が来日したのが、製造工程がかなり進んでからという有様。

娘1人、息子1人がいるソ連検査官、夫人と息子を連れての来日だったが、
一家での亡命を当局が恐れてのことか、娘の来日は認められなかった・・・が、検査官、鬼の鉄道マンでもあった。

「温水暖房はいいが、日本で使っているような温水ボイラではだめだ。
それに、電気循環ポンプを使って温水を循環させるものでは話にならない。
ポンプが故障したらどうするんだ?湯が自然対流で流れるようにしなくてはいけない。
冬の氷点下40℃の荒野で、暖房が止まったら乗客も乗務員もみな死んでしまうのだぞ?」
東急車両は急遽、自然対流式の温水暖房に対応した特製の大型ボイラを作り、暖房配管も全面的に見直した。

「床下配管のコックの配置も、こんなに狭いところに置くのはなっちゃおらん。
なるほど素手では扱えるが、ロシアの冬に、分厚い手袋をはめてでは操作できないではないか?いいか、これを見ろ」
ソ連から持参の冬用手袋をはめてコックを操作する検査官、確かに床下部材が邪魔になって操作できない。
東急車両はすぐに、配管の設計をやり直した。


17 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/11/16(日) 18:13:59.49 ID:bsgKn9IZ.net [2/5]
「ソ連式の安全基準測定は、ブレーキをかけた車両に試験車を衝突させ、安全を確認することになっている。
これこそがいちばん確実で合理的な測定だ、日本式の荷重試験と走行試験だけでは信用できない」。
東急車両はそれまでに例がない、新車を衝突させての安全基準測定を行った。

幾多の難関を乗り越えて、最後に残っていたのが納入先の鉄道での現地試験だったが、
当時、ソ連はサハリンへの外国人入国を認めておらず、東急車両のスタッフが赴くことができない。
やむを得ず、国鉄の協力を得て東海道本線大船⇔来宮間で、回送列車の名目で走行試験が行われたが、
ソ連検査官、各駅ごとに線路に降り、台車軸箱に手を当てて過熱がないか確かめる念の入れよう。

・・・東急車両から130両の納入が終わったとき、ソ連検査官も妻子とともにソ連に帰っていった、
帰りの便はソ連貨物船、ソ連では貴重品のちり紙などをお土産にしての帰国であったが、
仕事にまったく妥協せず、東急車両側にも強い印象を残して帰った検査官、
のちにはモスクワのソ連国鉄本社に栄転になり、
東急車両と検査官の”作品”ともいえる客車は、その後も末永くサハリンを走っていたという。

拍手[0回]

723 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/08/29(金) 10:12:34.62 ID:nxLXY2lg [1/2]
ほのぼのかは微妙だけど、俺の爺ちゃん、戦時中捕獲した米軍の魚雷を内地の研究施設?かなんかに運ぶように言われたそうなんだけど、機密だから中身を知られるな!って指示されたから、魚雷を簀巻きにして見えないように工夫してたらしい。
で、貨物列車に載せる時、駅員さんが気を効かせたのか木箱に入れてくれることになったそうなんだけど、箱を組み立てる作業員のオッチャンがサイズを間違ったらしくて箱が寸足らずに…
中身を知らない作業員のオッチャンは、大ハンマーでガンガン箱を叩いて、魚雷を無理矢理納めたそうなんだけど、気の弱い爺ちゃんは何も言えずにビビって見てただけで、内心チビりそうだったって笑ってた。 まあ、笑い事じゃないよね。


724 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/08/29(金) 13:02:21.09 ID:5c2HthxK
いや信管ぐらい輸送時には外すだろw

外してあった……んだよな?

拍手[1回]

617 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/16(水) 13:54:04.64 ID:6yq5zJW4
ちょっとクスッとした。


垂涎「戦車オークション」80台、第二次大戦の「本物」出品の仰天…人気は「第3帝国の黄昏=ドイツ物」1億2千万円也
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140716/waf14071607000001-n1.htm

> 世界最大級の戦車コレクションを擁していた米国カリフォルニア州の「軍用車両技術振興
>財団」(Military Vehicle Technology Foundation/MVTF)の保有戦車約80台を
>含む軍用車約120台が11~12日、現地でオークションにかけられ、世界中のマニアが
>レア物ゲットを目指して熱い“戦い”を繰り広げた。オーナーにして究極の戦車マニアだった
>ジャック・リトルフィールド氏が亡くなったことによるもの。最高落札額は第二次大戦で
>ドイツ軍が使った8トンハーフトラックで120万ドル(約1億2千万円)。全物件の落札額
>合計は1024万ドル(10億2400万円)にのぼった。

>車載としては世界最大の203ミリ砲を積んだ2S7「PION」自走砲はオーストラリアの軍事
>博物館が落札した。全長13・2メートル、重量50・7トンの大物を獲得したのだが、博物館の
>代理人として入札に参加した業者は、「正直なところ、(他の人がもっと高額を提示して)
>落札できなかったほうがよかった。どうやって船に積み込むかを考えると悪夢だ」。

>>落札できなかったほうがよかった。どうやって船に積み込むかを考えると悪夢だ

拍手[1回]

529 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:35:58.07 ID:zjp4IMKW [1/2]
どこで見たかも忘れた話なので間違ってるかも知れんが。

今より大分のんびりした時代のころ。
空自の練習機だか戦闘機のキャノピー脱落事故が発生した。
しかも市街地の上空で。
当然大問題となり当該機の所属基地を総動員して捜索及び被害を受けた人を探し回った。
だがこれがなぜか出てこない。被害に遭った人も名乗り出てこない。
それなりに大きいものなので落ちてれば目に付くし、屋根に穴があく位の事があっても当然なのに。
どうしようもないのである程度日数が経ったところで捜索は打ち切られることになった。

だがここにどうしても諦めきれない空自隊員が一人いた(整備の人だったかも)
休みの日になるとキャノピーが落ちたとされるあたりをぶらぶら歩き、何か手掛かりがつかめないかと探し回った。
そんなある日。
見慣れた曲線の透明アクリルの物体が、日光を浴びつつ鎮座しているのをついに見つけた。民家の軒下に。
勢い込んでその家の呼び鈴を押そうとした空自隊員、
キャノピーの下に置いてある物に気が付くとしばらく考え込み、結局そのまま立ち去ることにしたのであった。

キャノピーの下には小さな花をつけた鉢植えが置かれ、温室代わりにされていた。
一個数百万円のキャノピー温室がいつまで現役だったのかは誰も知らない。

拍手[1回]

409 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 19:38:51.61 ID:BQyOXmQE
ほのぼのかどうか分かんないけど、
宇佐市で平和ミュージアムを建設するにあたって、
「みなさんのおたくで戦時中のものは何かありませんか?」
と公募していたら、
農家で雨どいの一部に「桜花」のロケットノズルが使われてたってのがあったな。

拍手[0回]

570 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/10/27(日) 18:46:05.04 ID:???
日本からアメリカまで飛来した風船爆弾。
日本の発射地域を突き止めるため、アメリカでは
地質学者を動員しバラストの砂質の分析をしたのは有名。

しかし実は、日本で発射する時に無事到着を祈念して
地元神社のお札を貼ったのがあり、一発でバレたらしい。

拍手[1回]

83 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 12:11:40.73 ID:???
艦隊これくしょん というゲームをプレイするご老人
彼は元帝国海軍の駆逐艦乗りだった
というtogetterまとめから1エピソードを抜粋

「こういう軍艦とかの擬人化なんかが人気になるのってやっぱ複雑なとこあったりする?」
という感じのことを失礼を承知で聞いてみた事に対して。
「艦はなんも悪くないんだよ。で、艦を戦争にしか使えなかったのが俺らみたいな軍人なわけだよ。
戦争なんてクソを美化するやつはロクデナシだが、そうでないならいいんじゃねぇの。
俺達が戦争にしか使ってやれなかった艦を孫の世代が愛でてくれんだぞ?
すごいじゃねぇか」
という旨の返事を頂いた物

思わず転載したくなるほどジンときた

拍手[10回]

993 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/07/10(水) 14:33:11.23 ID:???
台風接近で空模様が荒れていたが、機長である私の権限で、八丈島へ
飛び立った。
ところが、八丈島の飛行場は新設で、滑走路の末端が海岸の断崖となっている。
崖へすいこまれる下降気流にあって機体は、急激に高度が下がり、
両脚が折れて滑走路に胴体着陸となってしまった。

空輸の人員二十五名と荷物は無事だった。だがそれよりも左翼大破という
大事故で、大切な機材をうしなったことを申し訳なく思った。

その一方で、機体は八丈島の陸戦隊が穴を掘ってそのままうめこみ、
ソファつきの防空壕ができた、とよろこんでいた。

元第1023航空隊・海軍飛行兵曹長 近藤義宣氏



994 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/07/10(水) 16:19:49.06 ID:???
硫黄島でも一式陸攻の胴体部が避難壕にサイコーってかっぱらわれてたな

拍手[1回]

104 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 03:41:22.67 ID:???
昔々、演習に参加するノルウェー海軍のP-3が北極海を飛んでおりました。
そこへ現れたるはSU-27、スクランブル? いえいえ、領空内ではありませんからただの嫌がらせであります。
しばらくフランカーはオライオンに平行して飛び、顔もよく見えます。
しかしオライオンが逃げませんので、痺れを切らしたフランカーは前に出ます。
排気噴流で脅してやろうというわけです。

前に出てはまた平行飛行に戻るを繰り返し、フランカーは頑張ります。オライオンも頑張ります。
フランカーは短気なのか、効果が薄いと見ると速度を落とします。チキチキレースです。どちらが先に回避するか。

しかしオライオンは四発機です。鈍いです。特にロールレートはうんこです。
これにフランカーの頭の鈍さも合間って、ニアミスとなります。というか衝突です。翼端と翼端がぶつかり、フランカーは主翼、オライオンは水平尾翼に損傷を負います。
これに肝を冷やしたフランカーはすたこらさっさと逃げます。頑丈です。バカは丈夫とはよくいったもの。
オライオンといいますと、なんとか飛行を続けて帰還できました。
めでたしめでたし

拍手[4回]

カウンター
ランキング
人気ブログランキングへ
ブログ内検索
最新コメント
[09/02 名無し三等兵]
[04/21 名無し三等兵]
[04/18 名無し三等兵]
[02/10 名無し三等兵]
[02/10 名無し三等兵]
[02/28 名無し三等兵]
[09/07  ]
[08/29 名無し三等兵]
[08/23 名無しの幽霊さん]
[07/22 名無しの幽霊さん]
プロフィール
HN:
名無し@従軍記者
性別:
非公開
Twitter
バーコード
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   戦時中、戦場でのほのぼのとした話@軍事板   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]